バチ抜け調査 vol.10

pippisan355

2010年06月01日 22:04

昨日、シーバスが釣れているらしいポイントに行ってきました!









そのポイントとは・・・。

いつも行ってる運河より少し下流の場所。

そこでシーバスが釣れてたりするらしい?ので行ってきました。





しかし・・・ポイントに到着するも、

若干風吹いてて波っ気ありますけど・・・。

まあ風が南風なので、そうバチ抜けには影響しないかと睨んでます。

早速にょろを付け、釣り開始!





で、暫く投げていると、

赤いバチが水面をスーッと泳いでいるのを確認出来ました。

そして時間とともにバチの数は増えていき・・・。

単発ながらライズも確認♪

しかし、にょろでは釣れそうに無い為、

自作ルアーをローテーションしていく。

が、何故か反応が無い(泣

ここで、一端にょろに付け替え中層を狙うことに!






一端中層まで沈め、ゆっくり巻いていく・・・。

ここで、ピックアップ寸前にコツン!と何かがバイト!!

燃え上がって、このパターンで暫く続けるが反応は無かった・・・。

しかも、いつのまにかライズが収まっていたので、移動する。





少し上流部に移動。

すると!あちこちでライズが!!

早速色々なルアーを投げてみるがバイトすら無し・・・。

何故?ここまでライズしているのに・・・。

「吹っ切れたー」ので(笑)ルアーをR-32microにチェンジ。

すると1投目、足下付近で何かが突然バイト!

しかしこの重厚感ある引きはまさか・・・。

ただ、周りが障害物が有る為、慎重にファイト。

なんとか突っ込みをかわし、タモ入れ完了♪




















案の定こいつでした・・・・。

写真ではワームは腹に付いてますが、実際は口に掛かっていて

写真撮影の為、足下に置いた瞬間暴れて口からポロリとなりました。








いやーそれにしてもバッカニアさんのチヌロッドパワーありますね!

今日は久しぶりにチヌロッド使いたかったので、持ってきましたが

巨ボラが掛かっても安心してファイト出来ます。

それに周りに障害物があったので、巻かれそうでヒヤヒヤでしたよ。

久しぶりに、バスっぽいファイトが出来ました(笑








で、その後暫く投げるが沈黙してしまった・・・。

そこで、ワームをカッティングベイト2インチにチェンジ!

すると一投目でバイトがあり、ロッドがぶち曲がる!!

先ほどよりもさらに重厚感ありますけど・・・。

そして難なく突っ込みをまたかわしてタモ入れ!


























デカッ!!

さっきのボラよりさらに巨大!

しかも、陸地に上がってからのパワーも強烈で

そのパワーに圧倒されて、気づいたらデジカメケース紛失してました(汗

後で探して見つかったから良かったですが・・・。






ワームの先端が切れていたので、1節ちぎってキャスト。

すると、着水してリール一巻きぐらいで即バイト。

引きからして小ボラですが、瞬発力が凄い!

しかもファイト中にジャンプ!!

しかも一瞬障害物に巻かれ・・・。

なんとか引きずり出しタモ入れ!


















見事にワーム咥えてますね~。

しっかしこのボラ可愛いですね。

でかいのは臭いは暴れるわで最悪!!





タイムリミットを大幅に過ぎていたので、ここで納竿としました。






ちなみに昨日作ったルアーですが、

アクションは控えめなウォブリング、

少し早巻きするとワンダーみたいなアクションに。

可変アクションですね。

ただ、自重が3gと軽いので、ライトタックルでしか扱えないんです。

そこが欠点ですね・・・。






バチシーズンが終わるまでになんとかシーバス釣りたいです・・・。


あなたにおススメの記事
関連記事