2010年01月13日
ポイント紹介「武庫川河口 尼崎、西宮側」
今回は、武庫川河口の尼崎、西宮側両方撮ってきましたー。

はいいきなり湾岸線の近くまできましたが・・・・。
でもここ凄くよさそうですよね!でもカサゴのポイントというより、チヌのポイントみたいです。

底はゴロタですね。

向こうに見える、ナガーイ堤防は武庫一です。いつか行きたいっす・・・・。

こっちは西宮側です。暗くて見えずらいですが。

向こうのテトラ凄いよさそう・・・・。
写真は以上です。ちなみに、水深は尼崎側の方が圧倒的に深いですね。
また今度、シーバス釣りに行きたいです~。
はいいきなり湾岸線の近くまできましたが・・・・。
でもここ凄くよさそうですよね!でもカサゴのポイントというより、チヌのポイントみたいです。
底はゴロタですね。
向こうに見える、ナガーイ堤防は武庫一です。いつか行きたいっす・・・・。
こっちは西宮側です。暗くて見えずらいですが。
向こうのテトラ凄いよさそう・・・・。
写真は以上です。ちなみに、水深は尼崎側の方が圧倒的に深いですね。
また今度、シーバス釣りに行きたいです~。
Posted by pippisan355 at 16:19│Comments(2)
│ポイント紹介 「武庫川河口」
この記事へのコメント
こんばんわ
懐かしい場所の写真ばかりで思わず引き込まれてしまいます。
1枚目の写真のテトラの上でよくルアーを投げていました。
たまに釣れましたね・・・ 奥の阪神高速の橋脚の下が狙い目でした。
2枚目の写真に写っている武庫一への渡船場の明かりに寄って来る魚は狙い目です。
渡船を待ってる間に満足するぐらい釣れてしまうことがたまにありましたよ。
一文字に渡るなら武庫一より神戸よりの七防がお勧め。(今でも渡れるのかは分かりませんが・・・)
人が少なくルアーマンが多いので釣りやすかったです。サビキ釣りがいないのでテクトロを延々と何キロも出来たのでボウズはありませんでした。
秋にはメジロ狙いで毎週土日に通ってましたよ~
確か土日だけ渡船が営業していた記憶があります。
懐かしい場所の写真ばかりで思わず引き込まれてしまいます。
1枚目の写真のテトラの上でよくルアーを投げていました。
たまに釣れましたね・・・ 奥の阪神高速の橋脚の下が狙い目でした。
2枚目の写真に写っている武庫一への渡船場の明かりに寄って来る魚は狙い目です。
渡船を待ってる間に満足するぐらい釣れてしまうことがたまにありましたよ。
一文字に渡るなら武庫一より神戸よりの七防がお勧め。(今でも渡れるのかは分かりませんが・・・)
人が少なくルアーマンが多いので釣りやすかったです。サビキ釣りがいないのでテクトロを延々と何キロも出来たのでボウズはありませんでした。
秋にはメジロ狙いで毎週土日に通ってましたよ~
確か土日だけ渡船が営業していた記憶があります。
Posted by ranmaru
at 2010年01月13日 18:11

ranmaruさん コメント有り難う御座います。返信が遅れてしまいました・・・・
昔はよくここで釣りをされていたのですね~。
自分は武庫川が近くにあるにもかかわらず
あまりここで釣りをしたことがなくて・・・・・・。
今年からシーバスデビューすることにしたので
ポイント解説は非常にありがたいです。
ちなみに、七防がオススメということですが
確か前に、七防にタコ釣りに行ったときに
沢山ルアーマンがいたような記憶が・・・・・
しかもあそこメジロが回るんでしたよね~!
去年行こうと思っていたのですが・・・・・。
まあそんな感じ(?)で今年も頑張って行きますので
応援よろしくお願いしますね!
昔はよくここで釣りをされていたのですね~。
自分は武庫川が近くにあるにもかかわらず
あまりここで釣りをしたことがなくて・・・・・・。
今年からシーバスデビューすることにしたので
ポイント解説は非常にありがたいです。
ちなみに、七防がオススメということですが
確か前に、七防にタコ釣りに行ったときに
沢山ルアーマンがいたような記憶が・・・・・
しかもあそこメジロが回るんでしたよね~!
去年行こうと思っていたのですが・・・・・。
まあそんな感じ(?)で今年も頑張って行きますので
応援よろしくお願いしますね!
Posted by pippisan355
at 2010年01月23日 12:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。