ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

兵庫県-尼崎
提供:釣り情報フィッシングラボ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月29日

バッカニアロッド

昨日ブログナチュラムトップページで



ナチュラムオリジナルブランドの竿に感想をトラックバックして、抽選で竿が当たるというのをやってたんですよ。

なので応募してみようかなーと思ったんですが、その時凄いぼおーっとしてて、やり方間違えたんですよね・・・・・。




そのトラックバック&応募の仕方なんですが

まず欲しい商品(ナチュラムで指定してある物だけですが)に感想などをトラックバックして

その後、専用HPに応募に必要な事を書いて送る・・・という物なんですが


自分は勘違いしていて、その商品に応募に必要な事を書いてトラックバックし、その後専用HPに行って応募ボタンをクリックするだけやと思ってたんです・・・・。




普通に考えたらわかる事なのに・・・・。



で、実際にやっちまったんですよね(爆










やっちまったなあ!ですよ本当に。







でもこの失敗が結構ナチュラムさんにとっては参考になっていたり・・・。




というのも、トラックバックする時に専用HPから商品のページに飛ぶんですが、そのリンクするアドレスの下に最初は「ここからトラックバック!」だけ書いてあったんですが



今はその失敗が効いてか「トラックバック送信UPLはこちらでGET!印象などトラックバック」になってるんですよ!


まあどっちにしろ恥ですけど(笑








で、今回はリベンジマッチです!(爆


応募するのはチヌ用ルアーロッドです。


早速商品の感想ですが・・・・実物を手に取ってみないとわかりまへーん!ですよ。


でもバッカニアのロッドはいいと思いますよ。


実際に自分はシーバス用ロッドのクレイモア90MLなんとかを持ってますが今の所不満は無いです。

(まあまだシーバスを掛けた事は一回も無いんですが。)







もし当たったら死ぬ気でロッド使って商品ページへコメントしますんで。





よろしくお願いします




  


Posted by pippisan355 at 13:50Comments(0)

2010年03月27日

バッカニアロッド

pippisan355
kobelurefishing.naturum.ne.jp/
アイテム5 Buccaneer(バッカニア) C.Fleuret BCFS76M-2  


Posted by pippisan355 at 14:09Comments(0)

2010年03月23日

淡路島 カレイちょい投げ釣行

3月21日に久しぶりに、友人と淡路島へ投げ釣りに行きました!ダッシュ


とりあえず現地に6時前に着くが凄い風・・・・。ガーン


釣り場がちょうど風裏な為、まだましかなーと思っていたが・・・・。


しかも海の流れも凄く、友人の本格的?なタックル(オモリ30号)でも流されるらしい。


さらに風の影響?で海がめちゃ濁っている・・・・。


自分のちょい投げタックルでは投げてもすぐ流される為、カレイはあきらめ穴釣りでカサゴを狙う事に。


しかしなかなか釣れない。濁りが影響しているのでしょうか。


で、気がつくともう昼前!とりあえず一匹釣りたいと思い、テトラの穴の奥を探っていたらゴンゴンと来ました!アップ






ブラクリ+アオイソメでの釣果です。本当はワームで釣りたくて、持って行ってたんですがロストしまくりですぐ無くなりました汗




しかし友人の方はというと全くアタリが無いらしく、ここでカレイはあきらめカサゴ専門で狙うことに。





それから場所を変えまくり、とりあえず色々釣れました・・。






釜口漁港で。 穴の奥の奥を狙って来ました。









洲本漁港港内石畳で。








同じく洲本漁港で。









エサピチ裏テトラで。浅場で釣れました。









エサピチ裏テトラ左で。カサゴが居ないようなゴロタで来ました。








以上!釣果報告終わりです。結局淡路に何をしに行ったのかわからない釣行になりましたダウン
次回こそはカレイ釣りたいですねえ。





おまけ

釜口漁港の砂浜に打ち上げられていました。







そういえば今日シーバス釣る夢見ましたよ・・・。

今日こそ釣れるのでは!?たぶん。










  


Posted by pippisan355 at 14:18Comments(0)投げ釣り

2010年03月19日

ポイント紹介 「塩屋漁港」

今回は、自分が良く行く塩屋漁港のポイント紹介をします。





塩屋漁港は、有名な垂水漁港と須磨海釣り公園の間にあり、意外と知られてないみたいですね。





ただ、夏の青物シーズンや、秋のアオリシーズンになると人が大量に来ます。





車の駐車できる場所が少ないので、電車で来ることをおすすめします。






足場が良いところが多いのでファミリーフィッシングにもおすすめです!










とりあえず、四季のおすすめの釣り物を書きます・・・。


春・・・・メバル カサゴ アイナメ カレイ



夏・・・・アジ イワシ カワハギ ブリ チヌ スズキ カサゴ



秋・・・・カワハギ ブリ チヌ グレ メバル カサゴ アイナメ カレイ アオリイカ 



冬・・・・メバル カサゴ アイナメ カレイ キビレ グレ



特に秋のブリ、カワハギ、アオリイカは超おすすめです!




ではポイント紹介しましょう。






港内の小波止です。

自分は塩屋に来たときはまずここで釣りをします。

夏にチヌの紀州釣り、秋のアオリイカ カワハギ等・・・・色々な釣りをしてみてください!


ここでのおすすめ魚種・・・・・メバル カサゴ アイナメ カレイ チヌ カワハギ アオリイカ









港内です。

自分はあまりここで釣りはしません。


ファミリーフィッシングにはおすすめです。



ここでのおすすめ魚種・・・・・アジ イワシ メバル カワハギ









北側の港内です。


ここではサビキ釣りがメインになります。

船と船の間を狙ってください。

ファミリーフィッシングにおすすめです。
  


ここでのおすすめ魚種・・・・・アジ イワシ メバル カワハギ









塩屋川横波止です。


おすすめはカレイですね。

横にテトラ入っているのでカサゴ、メバルもOKです。

あとハゼが泳いでるのを見たことがあるので、釣れると思います。



ここでのおすすめ魚種・・・・・カレイ カサゴ メバル チヌ キビレ









大波止です。


普段は人はあまりいないのですが

夏の青物シーズン、秋のアオリイカのシーズンになると人が大量に来ます。

塩屋漁港の中では一番おすすめポイントです。



ここでのおすすめ魚種・・・・・カサゴ メバル チヌ キビレ グレ ブリ アオリイカ カワハギ スズキ・・・・ほかにも色々。








大波止南東角です。


大波止の中でもいいポイントみたいです。

そう・・・自分はここでフカセ釣りをしていて

道具を流されそうになった経験があります・・・。

幸い道具は後ろのテトラに引っかかって大丈夫だったんですが・・・・。

とはいえここは外せないポイントでしょう。



ここでのおすすめ魚種・・・・・メバル カサゴ チヌ キビレ グレ ブリ アオリイカ カワハギ スズキ カレイ・・・・他にも色々









塩屋漁港は良いところですが駐車場所が少ないのが悲しいです・・・・。




  


2010年03月18日

河口シーバス・・・・・

昨日もシーバス釣りに行ったんですが、気配も無く撃沈でした・・・。ガーン




これで12回ボウズという事になりますね・・・・。

で、昨日はまだ明るい内から行って、夕まずめが終わると
とりあえず飯食いに帰って、再度また出撃したんですがね~。

まだ明るい内の方が気配有りましたよ。


でも釣れないんですよ~ダウン








・・・とりあえず、いつも使ってるルアーでも紹介しておきましょう。









TKLM9・11です。



とにかく、自分の持っているルアーの中で一番釣れそうなルアーです!

実際、シーバスのバイト?が何回かありましたし。

たぶんゴミではないと思います。










しかし本当にシーバス釣りって難しいですね。

12回も通ってるのに・・・・。


でもちょっとしたコツをつかめば、毎回コンスタントにシーバス取れるんですよね・・・。





ちなみに、12回通って釣果はこれだけです






最初はちょっと興奮しましたが、走り方ですぐにわかりました。




でも口に針が掛かっているのはちょっと驚きでしたねー。ビックリ









とりあえず今日も出撃しますが

初心者がシーバスを釣ろうと思ったらポイントに通いまくるしかないんでしょうね・・・。





まあ初心者なりにがんばります!ニコニコ

  


Posted by pippisan355 at 13:25Comments(2)シーバス

2010年03月13日

塩屋メバル&カレイ釣果

では早速釣果報告を・・・・。






家を9時前に出て、現地到着したのは10時半頃。

なんと素敵な海・・・・。







早速釣り開始。

先に投げ釣りのタックルを準備し、メバル用のタックルでちょっと遊んでみる。

すると






なんと釣り開始早々アナハゼHIT!

アナハゼ釣ったの前淡路行ったとき以来です。ニコニコ

今日はもしかしてカレイ爆釣か!?と思ったのですが

アタリ無い・・・・。








風も出てきたし・・・・。






風が強いので、風裏になる場所に移動したんですが










これちょっとやばくないですか?








で、とりあえず釣り続けるも、相変わらずな状況なので

ちょっと遊んでみました。









ひえ~~~汗







・・・・・・・
おしまいおしまい・・・・・



  


Posted by pippisan355 at 14:22Comments(2)メバル

2010年03月11日

武庫川シーバス・・・・・

釣れないです~~~~ダウンダウン




釣れる条件はそろっていると思うんですが。
あとは自分の腕とベイトが何かわかれば釣れる・・・・いや無理かなぁ。





こんな感じなので、当然ブログに載せるネタもないわけですよ・・・・。

シーバスは果たしていつ釣れるのか!?

しかし、もう8連続ボウズですよ・・・。





なので、ネタ作りに明日塩屋漁港に行こうと思います。

狙いはカレイ!デイメバリングもやろうかと思ってます。


そして、明日の釣りのテーマはずばり!

「写真を撮りまくる事」です。


普段より少しでも多く写真を撮って、少しでも多くブログに載せようと
思っております。


写真が多い方が面白いですからねニコニコ




頑張ってきますびっくり  


Posted by pippisan355 at 16:49Comments(0)シーバス